農作業のスケジュール

ホームページのイベントページにも掲載しておりますが、
お手伝い下さる方を募集している農作業のスケジュールをお知らせします。

各植物への水やりは毎日16:00~19:00まで行っています。3名ほどお手伝いを募集しております。

6月20日(月) 9:00~15:00 大和たちばな周辺の草刈りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月21日(火) 9:00~15:00 大和たちばな周辺の草刈りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月22日(水) 9:00~15:00 大和たちばな周辺の草刈りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月23日(木) 9:00~15:00 大和たちばな周辺の草刈りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月24日(金) 9:00~15:00 大和たちばな周辺の草刈りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月27日(月) 9:00~15:00 梅の肥料やりを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月28日(火) 9:00~15:00 大和たちばなの肥料やりを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月29日(水) 9:00~15:00 サツマイモ畑の畝作りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。
6月30日(木) 9:00~15:00 サツマイモ畑の畝作りを行います。 3名ほどお手伝いを募集しております。

未経験でも構いません。作業内容はきちんと説明、指導させていただきます。
ご興味のある方、お手伝いをしてもらえる方は前日までに 0742-53-8666(担当:恩塚)までご連絡ください。

http://kizunaya-oiwake.com/event.html

【支え、支えられる関係でありたい】

http://www.cowcowfoodsystem.com/2016/04/12/411

奈良追分コミイチプロジェクトに参加いたしました/4月29日マダムシンコデーとしておこなわれる京セラドームオリックス対楽天戦で、SPS若年認知症サポートセンターきずなやの活動を応援するというメッセージを伝えてくださることになりました。

認知症の人の声から、医療福祉のみでなく、多業種の方々とも連携し、認知症の人にとっての地域生活での選択肢をひとつでも多く増やしていきたいと考えています。

専門家は最初の環境をつくり、認知症の人と地域の人達とのつながりを考え、最終的には、地域に住む認知症の人の理解者としての住民が増えていけばよいなと思います。

同じ地域住民として支え支えられる関係でありたい。

 

大和たちばな、作業者さん大募集!

現在きずなやでは、大和橘の移植作業を行っています。
昨年植えた橘を抜いて、新しい場所に植え替える作業です。
その植え替え作業のお手伝いをしていただける方を募集します。
作業は、期間中全ての日に行っていますので、どの日でも、何日でも構いませんのでよろしくお願いします。
追分農園づくりを、是非一緒に行ってください!!
参加希望の方は以下のURLから、ご都合のよろしい日を入力してください!
PAGE TOP